2017-01-01から1年間の記事一覧

ASP.NET Core 2.0をWindowsサービス化する

タイトルの通り、ASP .NET Core2.0 の Kestrel を Windows サービス化してみようと思います。 Windows Server に搭載の IIS と違い Windows 10 Pro に付属している機能制限がある IIS Express では TCP 接続数などに制限があるのでそれを、ASP.NET Core 付属…

WPFのボタンの角を丸くする

前回の「WPFのボタンをフラットデザインに変更する」で表示したボタンは角が四角かったのですが、今回は丸く表示してみようと思います。 といっても大した事はなくて、前回のコードのContentTemplateの子要素のBorderにCornerRadiusを追加するだけです。 見…

WPFのボタンをフラットデザインに変更する

WPFのボタンのスタイルをデフォルトのスタイルから変更して境界線のないフラットデザインへ変更します。 デフォルトのボタンコントロールを表示すると 見た目がダサい(特にwindows7で) Win7とWin10で見た目が著しく異なる マウスオーバーしたときに青くな…

C#でZipファイルを解凍・圧縮する

C#でZipファイルを扱う方法を紹介したいと思います。この機能は、結構最近追加されたため.NET4.5以上で利用可能です。 簡単なファイル解凍・圧縮 Zipの解凍 フォルダの圧縮 その他のZip操作 Zip内のファイルを列挙する 1つだけファイルを取り出す 既存のZip…

VisualStudio 2017で.NET Framework4.7.1を利用可能にする

Visual Studio 2017に.NET4.7.1を追加する方法です。いつも、MSのWebサイトへ飛んで開発者キットをダウンロード → インストーラを起動し導入していましたが、今回は2017から新しく追加されているVS用のインストーラを使って追加する方法で導入したいと思いま…

WPFでクリック時に波紋を出すエフェクト(Ripple Effect)を実装する

Androidのマテリアルデザインに、ボタンを押すと波紋が広がったようなアニメーションをする、Ripple Effectというものがあります。 WPFでも同じようなことができないかカスタムコントロールを作成してみました。 動いているところ 実際に表示を行うと以下の…

内部でStaticな変数に依存しない

アンチパターンのひとつで、処理がStaticなメンバーへ依存してはいけないというものがあります。 大したことはないのですが。例えば以下のようにstaticな、ある種のグローバル変数があったとします。 public class GlobalValiables { public static bool Int…

Windows10を開発環境として使うための初期設定集

2021-06-15 OSをクリーンインストールしてスタートメニューを開いたらジャンクアプリだらけだったりして、まるで国産PCのプリインストールされたジャンクアプリ並みに望んでいないアプリが大量に入っているようです。Pro版ですら色々はいっているのですが開…

WCFの例外処理(クライアントへのエラー通知方法)

C#

2020-07-09 WCFでサーバー上で発生した例外は、クライアントへそのままthrowすることはできません。デフォルトではサーバーのスタックフレームの最上位より上に例外が送出されるとクライアントではRemotingExceptionが別途発生し、発生元の情報は通知されま…

C#7.0の新機能を使ってコード量を削減する

C#

2020-06-20 C#も既に7.0までリリースされ、以前より言語機能が拡張されています。そこで、新しい機能を使って昔ながらのコードを短く簡潔に記述することができるようになりました。 定型的なコードの繰り返しや、コードがごちゃごちゃしている場合に、少しで…

QTTabBarで新しいタブをPCで開く

QTTabBarの新しいタブを「+」プラスボタンで開いたときに、Win10でPC(旧マイコンピュータ)を開くように設定する方法です。確認したバージョンは1038(2015-12-8)です。 設定画面から、イベント > タブバーの "+" ボタンをクリックの項目のリストから「ユ…

C#でストラテジーパターンを用いてメソッドの複雑性を下げる

現実は紹介する例より圧倒的に複雑かと思いますが、以下のような状況でC#で利用できるデザインパターンの一つである、ストラテジーパターンを使ったリファクタリングの方法を紹介したいと思います。 あるメソッドに長大な処理が書かれている メソッド内であ…

C#でストラテジーパターンを実装する

GoF(The Gang Of Four)の23デザインパターンのうちのひとつ、Strategy パターンをC#で実装する方法を紹介したいと思います。 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門作者: 結城浩出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2014/03/12メディア: Ki…

C#で特定のビットを変更する

C#

C#で整数型の特定のビットを立てたり落としたりする方法です。制御系の処理だと結構やるのと思いますが、C#でこういった操作をする事は珍しいので紹介したいと思います。 特定のビット「だけ」を変更するのは、一般的な方法論があるのでそちらを先に紹介した…

C++/CLIでstd::stringとSystem::string^を相互に変換する

タイトルの通りで、C++/CLIでC++の文字列とC#の文字列を相互に変換する方法です。

WFPのListBoxでカードUIを作成する

WPFでListBoxを使ってカードUIを作成する方法です。 作成したものは以下のような外観になります。 リサイズすると横幅に合わせて列数が変わります。 よこに広げると以下のように並び変えられます。 カードの構造 XAMLを貼る前に構造はこんな感じになっていま…

C#から見たC++の例外処理仕様の違い

普段C#を使っていて、C++を使った時に例外を使用した時に感じた違いを書いていきたいと思います。 まずは、言語使用上、違う部分から行きたいと思います。(ちなみに動作をVS2017のVC++で確認してるので規格と違うことがあるかもしれません。 その1:C++の例…

Backblaze社のHDD故障率2017年3Qレポート

先日、クラウドストレージ運営会社のBackblazeが定期的に発表しているHDD故障率のデータの2Qデータの表を文字起こししたのですが、既に3Qデータが発表されていたみたいなのであたらめて表を文字に起こしてみました。3Qデータなので2017年7月~9月までのデー…

Backblaze社のHDD故障率2017年2Qレポート

最近デスクトップPCのHDDの調子が悪くなり、カコンと音がするとそれ以降アクセス速度が10分の1くらいに低下する、いかにも壊れる寸前の動きをしていました。 なので、3.5インチ内蔵HDDのリプレースを考えていたのですが、故障率が低いものがいいと考えていろ…

ListBoxの要素上にカーソルが乗ったときの強調表示を停止する

WFPでListBoxを使用している際時に、マウスカーソルが子要素の上にMouseOverしたときに要素を強調表示するために青い枠が以下のように表示されます。 これを停止するためには以下のコードを記述します。デフォルトのスタイルを停止して自作の表示に切り替え…

Visual Studio 2017で単体テストもしくはTDDする

Visual Studio 2017でC#で開発してる開発者で、開発時にMSTestを使って単体テストを作成したり、コードを書くときにTDDしたりは、すっかり開発風景に定着していると思います。ただ、たまに作成方法を忘れるので、確認を兼ねてVisua Studio 2017 Community版…

【1.9以前】New Ship Classes(NSC)で使用しているMODの組み合わせの紹介

Stellarisの大型MOD「(-New Ship Classes & More v7.0-)」、通称「NSC」を入れて遊んだ時のMOD構成を紹介したいと思います。以下条件で安定して遊べる事が自分のPCで確認しています。(コンポーネント単位で衝突してないかまでは確認していませんが問題なく…

Windows上にCocos2d-x 3.16 Android開発環境を作成する

Cocos2d-x 3.16 が2017年10月11日(水)にリリースされました。今までAndroid開発環境作るのが死ぬほどめんどくさかったのですが、少し改善されたらしいので導入手順をまとめてみました。 補足: AndroidStudioを使用する場合、Cocos2d-x のバージョンは「3.17…

C#とWPFで自力でチャート(グラフ)を描画する

WPFで数万点のデータを高速にグラフに表示しようとすると、たいていのチャートライブラリで何十秒も描画に時間がかかって使い物にならないことが多いので、簡単にデータを見たいときに使用する簡易チャートライブライを作成してみました。 線グラフっぽいも…

Stellaris「Synthetic Dawn」コンティンジェンシー・リベンジ

前回の記事でStellaris 1.8.0 + Synthetic Dawnで新しくなった終盤の危機、「コンティンジェンシー」に完膚なきまでに我が機械帝国がボロ負けしてしまいました。大変悔しいので、前回の反省点を生かしつつ、今回はコンティンジェンシーを潰すために機械文明…

.NET と.NET Coreで定義ファイルを読む

.NETのアプリケーションにはアプリケーション設定ファイルから定義を読み取る機能が付いています。自作の定義フォーマットを作成せずとも定義が読み込めたりします。 そこで、.NET Framework と.NET Coreの両方から読み取ってみようと思います。 .NET Framew…

C# + WPFでSetPixel、GetPixelする

WinFromの時代には、System.Drawing.Bitmapクラスがあってそのクラスには、1ドットごとに色を指定して絵を描くことができるSetPixel関数が付いていました。 一応、「WriteableBitmap」というクラスがあるのですがちょっと操作感が求めてるのと違います。あと…

C#でTemplate Methodパターンを実装する

GoFのデザインパターンの中でも、振る舞いに関するパターンの1つであるTemplate MethodパターンをC#で実装したいと思います。 Template Methodパターンとは? Template Methodパターンとは、処理の手順を基底クラスで決めておいて、具体的な動作を後から派生…

Stellaris新DLC「Synthetic Dawn」ロボット帝国プレイレポ

Stellarisの新DLC「Synthetic Dawn」とパッチ1.8が2017年9月末に配信されました。 今までのゲームに対し大幅な変更とリバランスが入ったため今までの1.6.2までで鉄板と言われていた攻略法とはかなり違う感じになっています。細かい変更はパッチノートが出て…

中3の15%、短文も理解困難が話題なので解いてみた。C#で。

何か少し火種がくすぶっているようなので自分で解いてみました。 https://www.nasnem.xyz/entry/incorrect-comprehension-test http://mubou.seesaa.net/article/453754579.html 国語の問題らしく設問はこんな感じだそうです。 読解力テストの問題例(1) 以下…