2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

JAN,FEB/MAR... 英語の月の略語

英語で各月の略号は3文字の短い形式があります。 以下表の通り各月は3文字の大文字で表されます。 月 英略 英 01月 JAN January 02月 FEB February 03月 MAR March 04月 APR April 05月 MAY May 06月 JUN June 07月 JUL July 08月 AUG August 09月 SEP Septe…

ObservableCollectionの要素の変更通知を受け取る

ObservableCollection でコレクションに格納されている要素の変更通知を受け取る方法です。 単純に Add されたときに要素に PropertyChanged を設定するだけでは全く考慮が足りないため現実的に子要素から通知を受け取る実装を考えたいと思います。 確認環境…

【Twitter】古いいねの消し方

注意: 全体的に Twitter の挙動が意味不明なせいで記事の内容も良く分からない感じになってます。こんな事もあるんだなー程度で読んでください。 Twitter の古いいねの消し方です。何年も前の数万件もいいねがある場合、Twitter の動きがかなり変なので作業…

ObservableCollectionの変更イベントの挙動を確認する

ObservableCollection は List に似た機能を持ってるクラスで、要素を追加したり削除したときにイベントが発生する機能を持つクラスです。この発生するイベントは、WPF とか UWP みたいな XAML 環境は MVVM が標準でサポートされているので、各コントロール…

PowerShellからC#を実行する

PowerShell 構文を使って .NET のライブラリ使いながらスクリプト書と多少面倒な時があり C# で書けないかと思ったのでそのやり方の紹介です。PowerShell の中で C# のコードを書いてスクリプトを実行する方法の紹介です。 また別のところで作成した .NET の…

【C#】リフレクションでオブジェクトの値を列挙する

C# のリフレクションという機能を使用して任意の型の内容、public なフィールドとプロパティをすべて列挙してみようと思います。 リフレクションを使用するので、特定の型のメンバーを認識したうえでフィールドやプロパティの名前を指定して列挙するのではな…

【C#】SQLiteでクエリー結果の列名を取得する

SQLを発行した結果の列名を取得する方法です。 DbDataRecordからSchemaInfoを取得して列名と型を取得しようと思います。 C#でSQLをダイレクトに実行する場合、コネクションを取得しコマンドを発行した後、SqliteDataReader で結果を読み取るのが一般的です。…

ラムダ式はデリゲート型ではないためDelegate型に変換できません

Windows フォームなんかの古いライブラリで引数が Delegate のメソッドにラムダ式を書いたりすると「ラムダ式 はデリゲート型ではないため、'Delegate' 型に変換できません。」と怒られます。 // こんな風に書くと怒られる public partial class FormMain : …