2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
画像処理や、ゲーム作成をしていると、結構な頻度でXとYで表される2次元のグリッドを扱う事があると思います。その時に、全グリッドを対象にした処理を書く際に以下のようなループ処理を結構な頻度で書く事になると思います。 // 頻繁に出てくるループ処理 f…
タイトルの通りですが、 Q:技術文書の句点に半角ピリオドを使うのがJISで規格化されているというのは本当か? A:JISに規定は存在しない。 何故こんなことが気になったのか? 自分自身この業界に入って文章に「。」の代わりにピリオド「.」を使う人を結構見…
よくネットのフォーラムで、「最初に学ぶべきプログラミング言語は何か?」という話題が投稿され、その度に議論が起きています。しかしその逆に「初心者が最初に学ぶべき"ではない"言語」は一体何か少し考えてみました。ここでは、今まで一度もプログラミン…
Terra Tech という Steamでアーリーアクセスのゲーム紹介をしたいと思います。 今のところ45時間ほどプレイして序盤を終えた感じです。けっこう面白かったです。 ゲームの特徴 このゲームですが、ある惑星で資源集めをしつつ、四角いブロックを組み合わせて…
タイトルの通り、OpenCvSharp(ver.3.x系)を使って画像を左右に90度倒した後、画像をリサイズして、はみだした状態や黒部分が無い状態にします。 回転だけすると以下のように意図しない状態や黒い帯が出て微妙に調整が必要だったりします。 ↓これが元画像 …
2018年6月2日現在、VisualStudioの.NETのC#プロジェクトでC#7.3などの最新のC#規格を利用可能にする方法を紹介したいと思います。(何故か、C#7.0までの構文しか使えず調べるのに手間取ってしまったのでやり方のメモとなります。) C#のバージョンの選択方法…