Stellarisの新DLC「Synthetic Dawn」とパッチ1.8が2017年9月末に配信されました。
今までのゲームに対し大幅な変更とリバランスが入ったため今までの1.6.2までで鉄板と言われていた攻略法とはかなり違う感じになっています。細かい変更はパッチノートが出ているので詳細は以下から確認して下さい。AARという程ではないですが、よければご覧ください。
で、早速プレイしてみました。
環境
今回のプレイ環境はこんな感じです。
DLC
- Plantoids Species Pack
- Anniversary Portraits
- Leviathans Story Pack
- Utopia
- Synthetic Dawn [New]
MOD
- 言語系
- Japanese Countries and Species Names
- Japanese Language mod
- Japanese random names
- グラフィック・UI系
- UI Overhaul 1080p
- Cinematic Camera
- Beautiful Universe v2.0
- Epic Explosions
- Reduce Aura Graphics
- システム
- Diverse Rooms
- Color coded pop status icons
- ゲームバランス・艦隊・テクノロジー
- Planetary Shields
- Star Wars Empire Ships
- Star Wars Weapons
- SD's Formation Tweaks
早速プレイ開始
開始文明の選択ですが、新種族のロボットで始めたいと思います。外観に"機械"が追加されているのでそこから見た目を選んでいます。
で、文明の特性は「ゲシュタルト意識」(これしか選べません)
統治形態は「機械知性」(これも固定です)
これらの特性を選んだ場合、帝国の特徴は以下のようになります。
- リーダーは不死(ただし低確率で壊れる、雇うときに影響力2倍必要)
- Popは自分で建造する(これ以外では増えない)
- 直轄星系 + 2
- 他種族は文明内に一切許容しない
敵国を割譲し星系を獲得すると、ロボット以外の有機生命体は電力網に同化して人間電池化されててビビります。マトリックス?また、精神主義系統の帝国から「魂なき機械」と罵られ相性が悪いです。逆に物質は「洗練された機械」とみられて好意的に接してくれます。
国是にも面白いのがいくつかあって、「独善的な奉仕機械」、「暴走する同化機械」があり、それぞれ自分のほかに記念生物、サイボーグ種族という文明を設定できます。「頑固な根絶機械」は浄化主義と一緒です。が、今回はいずれも設定しません。
今回は、疑似永久機関、消費財-20%、高耐久=消費財-25%のスーパーエコエコ・マトリクス的人間電池文明でプレイしていきます。
開始条件はこんな感じです。難易度の難しいが「難しい」と「とても難しい」に分かれていて、旧難しい=とても難しいだそうです。なので1.8の難しいは新難易度「通常」と「旧難しい」のあいだの難易度になります。
- 銀河の大きさ小
- 楕円銀河
- AI帝国数 = 9
- 発展した開始状態のAI = 3
- 没落した帝国 = 1
- 危機の強度 = 1
- 難易度 = 難しい
- 鉄人モード = オン
POPの手動生産ですが空いてる惑星タイルを選択してPopを建造するで鉱物100を使って生産できます。
人口の総量に関係なく必ず30ヵ月以内に製造できるので増えるペースはかなり早いです。研究すれば更に高速化され15か月で建設完了したりするので中盤で惑星全体が埋まるくらいロボットを生産できます。
ただ、建造に鉱物100がかかりますが、序盤は、コストがかなり重め+維持費に電気1と消費財が必要なため通常文明に比べて燃費が相当悪いと思われます。
ちなみに機械の場合居住性が200%になるため、惑星の調査完了次第即時、死の惑星でもなんでも入植できます。
160年後・・・
160年プレイして最終的にこうなりました。
画面右側の赤い領域が自制力ですが、小サイズの銀河にコンティンジェンシー(以前はAI銀河危機だったもの)の領域が4つ発生してそれぞれから200kの防衛艦隊、攻撃用の異次元艦隊が95kx3が発生して詰んでいます。(なんてこった
画像では、自領土内に2個出現しています。同時に「防衛管理システム」という覚醒さんがコンティンジェンシーにやられて「故障した管理者」として覚醒して左半分を浄化しまくっています。コンティンジェンシーが発生するまでは、防衛管理システムは言う事聞いてれば巡洋戦艦くれたりするのでお気に入りでしたが、以降は問答無用のジェノサイドマシーン化してしまったみたいです。
出現する異次元艦隊は高火力な艦隊で惑星を占領してPopを全部ジェノサイドしながら銀河中を荒らしまくってくれます。
ゲーム開始時の危機の強度が高すぎたみたいです。小銀河なら0.5倍で普通、0.75倍難しいくらいですね。
95kの艦隊の様子
200kの艦隊の艦隊の様子はこちら。
武器ダメージ200%、連射レート15%、船体値198%なのでこっちの戦艦がゴミ以下の時間で全滅します。せめてXスロットがあれば・・・
出現時に、慌てていたので、95kの艦隊に75k(+アセンションで+50%の攻撃力)をぶつけてしまい、20kに戦力が減った後艦隊を再建しましたがこの時点で鉱物特化、電力特化惑星を破壊されて出力が激減してこれ以上艦隊を生産できなくなっています。最初の艦隊を温存して130k~くらいに増やして対処すべきだったと悔やまれます。
というわけで、詰みました。\(^o^)/
・・・というか、小銀河だとせいぜい100k程度の艦隊が合計2Mを相手ってかなり難しいですね。しかも、コンティンジェンシーが発生する直前に幽霊電波で文明の機械群の全ての生産力が-40%して、解決する前に戦闘サブユニットが大量に表れて領土を破壊は小さい銀河ほど痛いですね。大銀河のほうが相対的に難易度が下がると思われます。
プレイした感想
リアに失敗してしまいましたがロボット帝国で20時間くらいプレイしましたが、プレイした感想です。1.6.2も50hくらいプレイしていたので比較です。
ロボット文明は社会学がすぐ終わる ロボットAI関係がすべて最初から終了してるので研究の数が少なくなってるので物理学や工学にくらべてすぐ終わります。
惑星ごとに資源に特徴が出た あんまり実感はしてないですが、寒いところは鉱物と工学、熱いところは物理とエネルギーのように惑星ごとに生産に特徴が出てくるようになっています。人間型で温暖な気候を選びがちですが食料生産と社会学が得意というのはメリットになりにくくなっています。火星の惑星サイズが小さくなったこと含めて人間ロールプレイはやや不利に?ロボットの場合熱い惑星を母星で始めた方が気持ち有利かもしれません。
伝統が大きく刷新されている
開幕繁栄が鉄板でしたが、「採掘ステーション建造費を減少」がなくなって、造船、建設コストが-15%ほか、弱体化しています。ほかの伝統も全く効果が変わってて「それぞれ全部微妙」なのでそれなりに悩むことになります。
自然への精通の弱体化
以前-100%、つまりタダで障害物を除去できていましたが、1.8から-50%、つまり全部除去できるようになるけど半額払うことになっています。依然として強力ですが一気にキューに入れて改善しまくる事はできません。
デブリが激減
デブリの出方がかなり変わっています。ある程度科学力が整うまで内政してから戦争、のパターンを取るとデブリはほぼ出ないですね…技術が上の相手を倒して初めてデブリがたまに出るくらいなので、研究費が戦争で出なくなりました。
造船所のリバランス
宇宙港の造船所は、造船コスト低下ではなく、造船時間短縮に変わっています。実質造船価格の向上になっているので多数の星系を持ってる場合は造船所は必ずしも必須ではなくなりました。
艦隊のリバランス
完全に体感ですが、レーザーが弱体化してますね?どの場面でも大量の艦隊でレーザーでごり押しすると今までより被害が格段に多くなる感じがしています。ミサイルも迎撃が強化されたせいか迎撃されまくります。敵が使ってるとラッキーですが自分で使う気は全く起きないですね。
セクターがより便利に
セクターから惑星を削除するときに影響力が不要に!しかもセクター内の建設を自分の資源から直接実行できるようになった。資源に余裕があれば直接介入して開発しまくれるように変更されました。便利すぎです。
その他
- 研究奨励の布告の使い勝手が良くなってる
- 物理を布告すると他が-10%ペナルティを受けてたがそれがなくなった
- 余裕があればどれかを常に有効化しておいた方がいい
- 総督の研究+10%持ちのリーダーがレア扱いになって出にくくなった
- 研究特化セクターに充てられないときがある
- アノマリーは失敗リスクが研究者のレベルに係わらず最低5%残るように
- 直轄成型全体で総督が1人に変更
- 芸術家のパトロンが弱体化してパトロンが弱体化
- 10%出力アップに減ってエネルギーが必要になった + 色々要求してくるのは変わらず。10%なのにごちゃごうるせぇw
検証記事
早くも1.8の武装の検証をされている方がいたのでリンクを乗せておきます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31975690www.nicovideo.jp
以上、ロボット帝国の初回プレイレポートでした。