2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ASP.NET WebAPIでURLパラメーターを受け取る

URLパラメータ*1は、URLの最後に以下のように加えられた変数を指します。 https://localhost:8080/app/v1/data?code=100 この「code=100」の部分を ASP.NET Core Web API で受け取る方法です。 確認環境 .NET 6 + ASP.NET Core Web API VisualStudio 2022 Wi…

【C#】ViewModelの実装をスニペットで軽減する

WPF/UWP などの XAML 系実装で使用する ViewModel は OSS(Livet, Prism ReactiveProperty) などを使用しない場合、INotifyPropertyChanged 周りの実装が冗長で、繰り返しが面倒なので軽減策の紹介したいと思います。 アプローチ方法は以下の通りです。 共通…

【C#】WMIでOSのメモリ使用量を取得する

WMI(Windows Management Infrastructure)という機能を使うとWindowsのシステムの各種情報を取得することができます。今回はこの機能を使用して 確認環境 Windows10 VisualStudio 2019 .NET Framework 4.7.2 / .NET 5 プロジェクトの設定 WMI の機能を使用…

【Unity】スクリプトを変更するたびにコンパイルが走らないようにする

Unity を使用中にエディタでスクリプトを編集 → 保存すると Unity 上でスクリプトのコンパイルが実行され、その都度作業が中断されるのを防止する設定です。 スクリプトのコンパイルが走ると画面右下のチェックマークが回転するプログレスに変化して Unity …

VisualStuiodでCSSを階層インデントしない

VisualStudio でCSSを編集していると、CSSの名前に「.」とか「:」が入ると自動でインデントされてしまいますがこれをオフにする方法です。 例えばこんな感じになります。 .btn { top: 50%; left: 50%; height: 100%; color: #BFC3C7; font-size: 16px; paddi…

【Windows11】文字サイズを変更するとタイトルバーの高さおかしくなる

Windows11 では文字サイズを大きくすることができます。以下のサイトのように設定から大きくすることができます。 https://paso-kake.com/it/windows11/10982/ この設定でフォントを、大きくする → 元のサイズに戻す、操作後にタイトルバーの高さが大きくな…