2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は State パターンの説明と Unity/C# で使用するときの簡単な実装例の紹介です。 Stateパターンの説明 【前提】パターンを使わない場合 Stateパターン C#/Unityで実装する 【事前準備】Playerクラス Stateインターフェース StateImplement1, 2 Contextク…
ある GameObject が削除されたときに関連付けた Object が一緒に削除される仕組みを紹介したいと思います。 特に、Unity の Material はプロパティに一度でも触ると勝手にコピーされて開放は自分でやってね、という動作のため開放処理を OnDestory にいちい…
Excel で管理しているゲームデータを自作のプログラムを使って ScriptableObject にインポートする方法を紹介したいと思います。 これ系は既にライブラリとかアセットが色々と配布されていて、それらを使用したほうが時間の節約になると思いますが、今回はを…
ゲーム中で「ある値を監視して毎フレームごとに値の変化を監視し、値が変化した時に特定の処理を実行する」という実装方法は色々にありますが、最も一般的な Update メソッド内で値の監視処理を書く実装は規模が大きくなると徐々にコードが見づらくなってい…
小数文字列は書き方が複数ありますが、それらを正規表現でマッチさせたりマッチした文字列を取り出す方法を紹介したいと思います。 小数の表記方法の確認 小数は以下のように表現されます。 123.456 / +123.456 -123.456 .456 / +.456 -.456 1.23e5 / 1.23E5…
以下の Unity 公式の Tweet を見て思ったことです。 Twitterから: Unity でオブジェクトを Destroy したら null を代入するのが望ましいです。既に null が入っているように見えますが、実はこれ、本当の null ではないんです。この状況 (Leaked Managed She…