2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
かなり前に Tuple で値を入れ替える方法を紹介しましたが、普通に入れ替えるのと、Tuple を使用して値を入れ替えるので処理速度がどの程度違うのか確認します。 takap-tech.com 確認環境 確認環境は以下の通りです。 .NET6 + C# 10.0 VisualStudio 2022 Wind…
C# で Tiemr を使って1日1回任意の時間に処理を実行する方法を紹介したと思います。 タスクスケジューラーにC#のプログラムを登録すれば、特別な実装をしなくてもOSが自動で処理を起動してくれるます。が、その手段が取れない or 長時間起動しているプロセス…
Unity の UI を表示するための Canvas ですが、表示モードが3つあって、代表的なのものは、常に最前面に表示する「ScreenSpace - Overlay」と、常にカメラの前に表示する「ScreenSpace - Camera」があります。 カメラの移動に追従して UI を移動させたい場合…
急にDestroyすると警告が出る 解決方法 AsyncWaitForCompletionは使用しないこと UniTask + DOTween で UniTask を Forget した後、そのメソッド内でゲームオブジェクトを触ってる最中にゲームオブジェクトを Destroy すると警告が出る対応方法です。限定的…
前回コンソールアプリ上で「Microsoft.Extensions.DependencyInjection」を使用した DI を環境を構築しましたが、今回は、この環境を使って Cysharp がリリースしているメッセージングライブラリの「MessagePipe」をコンソールアプリに導入して動作を確認し…
.NET 6 でコンソールアプリに DI (=Dependency Injection) 環境を作成して、オブジェクトに依存関係を注入するところまでを確認したいと思います。 使用するライブラリは、「Microsoft.Extensions.DependencyInjection」です。 確認環境 動作確認環境は以下…
ASP.NET 系のテンプレートで作成すると何も考えずとも汎用ホスト(=Generic Host) が使用可能、つまり、HostBuilder が利用可能な状態から始まりますが、コンソールアプリから始めると何も存在しないため HostBuilder が宣言しても見つからないため意外とどう…
例えば定周期処理などで、エラーが出ても処理を継続するような場合に、最初の一回は例外処理を行うけど、処理が連続で失敗した場合2回目以降は、処理を行わないようにする実装パターンの紹介です。 この仕組みを使用して実装例ではログを何度も出力しないよ…
VS2022 はデフォルトで「null 許容コンテキスト」というものが有効化されています。 これが有効化されていると以下のような警告が表示されます。 警告 CS8600 Null リテラルまたは Null の可能性がある値を Null 非許容型に変換しています。 警告 CS8601 Nul…