2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Cocos2d-x 3.16 が2017年10月11日(水)にリリースされました。今までAndroid開発環境作るのが死ぬほどめんどくさかったのですが、少し改善されたらしいので導入手順をまとめてみました。 補足: AndroidStudioを使用する場合、Cocos2d-x のバージョンは「3.17…
WPFで数万点のデータを高速にグラフに表示しようとすると、たいていのチャートライブラリで何十秒も描画に時間がかかって使い物にならないことが多いので、簡単にデータを見たいときに使用する簡易チャートライブライを作成してみました。 線グラフっぽいも…
前回の記事でStellaris 1.8.0 + Synthetic Dawnで新しくなった終盤の危機、「コンティンジェンシー」に完膚なきまでに我が機械帝国がボロ負けしてしまいました。大変悔しいので、前回の反省点を生かしつつ、今回はコンティンジェンシーを潰すために機械文明…
.NETのアプリケーションにはアプリケーション設定ファイルから定義を読み取る機能が付いています。自作の定義フォーマットを作成せずとも定義が読み込めたりします。 そこで、.NET Framework と.NET Coreの両方から読み取ってみようと思います。 .NET Framew…
WinFromの時代には、System.Drawing.Bitmapクラスがあってそのクラスには、1ドットごとに色を指定して絵を描くことができるSetPixel関数が付いていました。 一応、「WriteableBitmap」というクラスがあるのですがちょっと操作感が求めてるのと違います。あと…
GoFのデザインパターンの中でも、振る舞いに関するパターンの1つであるTemplate MethodパターンをC#で実装したいと思います。 Template Methodパターンとは? Template Methodパターンとは、処理の手順を基底クラスで決めておいて、具体的な動作を後から派生…
Stellarisの新DLC「Synthetic Dawn」とパッチ1.8が2017年9月末に配信されました。 今までのゲームに対し大幅な変更とリバランスが入ったため今までの1.6.2までで鉄板と言われていた攻略法とはかなり違う感じになっています。細かい変更はパッチノートが出て…