Tool

VisualStudio2022がメモリを使い過ぎている場合の対処法

なんか VisualStudio 2019 で開いてたソリューションを 2022 で開くと 3倍くらいメモリを消費してる場合があるため、PCのメモリが 16GB だと Teams + Outlook + Chorome なんか開いてると、メモリを使いきってそのまま全部クラッシュしたり、OS が変な感じに…

VisualStudioとC#バージョンの関係性

だんだん状況が変わってきたのでメモ。 2023年3月現在、.NET のバージョンと C#、VisualStudio の対応関係は以下のような関係性になっています。 .NET ver. C# ver. VisualStudio .NET 7 C# 11 2022 .NET 6 C# 10 2022 .NET 5 C# 9.0 2022, 2019 .NET Core 3…

【C#】ターゲットOSがWindowsの時のOSバージョン

プロジェクトのプロパティで「ターゲットOS」を Windows にした時に選択肢に出てくるバージョンの説明です。 実際これに具体的なバージョンを指定して何が変わるのかちょっとわからないですが、、、 「ターゲット OS バージョン」と「サポートされている OS …

VisualStudio2022でnull許容コンテキストを無効化する

VS2022 はデフォルトで「null 許容コンテキスト」というものが有効化されています。 これが有効化されていると以下のような警告が表示されます。 警告 CS8600 Null リテラルまたは Null の可能性がある値を Null 非許容型に変換しています。 警告 CS8601 Nul…

【C#】ViewModelの実装をスニペットで軽減する

WPF/UWP などの XAML 系実装で使用する ViewModel は OSS(Livet, Prism ReactiveProperty) などを使用しない場合、INotifyPropertyChanged 周りの実装が冗長で、繰り返しが面倒なので軽減策の紹介したいと思います。 アプローチ方法は以下の通りです。 共通…

【Unity】スクリプトを変更するたびにコンパイルが走らないようにする

Unity を使用中にエディタでスクリプトを編集 → 保存すると Unity 上でスクリプトのコンパイルが実行され、その都度作業が中断されるのを防止する設定です。 スクリプトのコンパイルが走ると画面右下のチェックマークが回転するプログレスに変化して Unity …

VisualStuiodでCSSを階層インデントしない

VisualStudio でCSSを編集していると、CSSの名前に「.」とか「:」が入ると自動でインデントされてしまいますがこれをオフにする方法です。 例えばこんな感じになります。 .btn { top: 50%; left: 50%; height: 100%; color: #BFC3C7; font-size: 16px; paddi…

中カッコのないif文の命令文を自動改行しない

VisualStudio 2017 および 2019 でオートフォーマットに関する以下の 2つの状況が発生した場合の設定方法です。 中カッコのないif文を改行しない using ステートメントの中カッコを改行しない なぜか1行で記述したい中カッコを省略したif文の命令文が新しい…

等間隔に並んだ画像データをグリッド毎にトリミングする

例えばスプライトアニメーションで等間隔に並んでいるデータの余白が大きすぎる場合、各画像の余白をトリムしたい場合がありますが、1枚の画像になっている場合トリミングするのはなかなか大変です。今回はそういった画像を 実行例 分かりやすいように極端に…

【UniRx】ReactivePropertyのスニペット

UniRx の利用例に ReactiveProperty を public で公開する実装が例示されていたりするのですがそれはちょっと違うんじゃないかなと思ったので記事にしました。 簡単な実装例 public readonly ReactiveProperty<int> Value = new ReactiveProperty<int>(); // IntReacti</int></int>…

VisualStudioCodeの初回セットアップメモ

VSCode で個別のプログラミング言語のセットアップをする前に必ずする手順のメモです。 タイトルバー表示をクラシックに切り替える 全ての斜体を無効化する UIメニューフォントを游ゴシックからMeiryo UIに変える Plugin の追加・ほか キャレットのジャンプ…

OpenCVをCMakeとVsiaulStudiio2019でビルドする

ダウンロードした OpenCV の bin フォルダに DLL 入ってなくね?Lib はどこ…? え、自分でビルドするんだよ、え、マジで? まぁ、C++er なら普通のことですが… …という事でまぁこういった事はプロジェクト初期には割と毎回発生する、というか、Windows民は大…

TrelloをChorome+Stylusでいい感じの見た目にする

2021/10/08 新しいスタイルに対応しました。 内容が Google に公開設定されていたことがやや問題になったのが関係するかわからないですが Trello に「ワークスペース」という機能が追加されました。従来のボードをまとめてワークスペースという場所に関連付…

VisualStudio2019でスペルチェック機能を利用する

検索すると VSCode のスペルチェックの記事は非常によく目にするのですが、Visual Studio (Codeじゃないほう)の記事は全然ヒットしない、もしくはVS2010くらいの情報しかヒットしないのでVisualStudio2019で英語のスペルチェックを行う方法を紹介したいと思…

【VisualStudio】定義に折りたたむ時にコメントだけを折りたたまないようにする

2020-09-08 VisualStudio で C# のコードを開いたとき「アウトラインを定義に折りたたむ」を実行するとXMLコメントまで折りたたまれてしまいますがコメントは折りたたまないでほしいなぁという人向けの設定方法です。エディタ上でコンテキストメニューを表示…

リモートデスクトップ(RDP)接続が遅い場合の設定について

新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言がでて、在宅ワークをしている人も多いかと思います。 また、VPNなどを利用して会社のPCへリモートデスクトップ接続(=RDP)で仕事する事もあるかと思います。しかし遠隔地からのリモートデスクトップは帯域…

Choromeで使用している拡張機能一覧

Chorome大好きなのでいつも使ってます。 拡張機能で機能を追加できるので厳選した便利拡張機能の紹介(というか個人的なメモです) AdBlock plus https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus-free-ad-bloc/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb?hl…

VisualStudioでプロジェクトのプロパティが開けない場合

VisualStudoo2019ので以下エラーが発生した場合、開こうとしてるタイプがインストールオプションで足りていないことが原因 ページの読み込み中にエラーが発生しました。 ファイルまたはアセンブリ 'Microsoft.VSDesigner, Version=16.0.0.0, Culture=neutral…

Excelで増殖したセルのスタイル(書式)を一括で削除する

Excelでファイルサイズが異様に大きくなっている時に、セルのスタイルが異常に増殖している事があります。 原因は不明ですが、どうやら"シートを複製する"、"セルをコピペする"操作で増殖するみたいです。 以下画像の赤枠の書式欄ですが、見えている部分の様…

VisualStudioのエラーリンクの検索エンジンをGoogleに変更する

VisualStudioでコードを書いている時にコンパイルエラーが発生した際に、エラーリンク(以下画像の赤枠)をクリックすると、Bingでエラーが検索されます。 このBing検索、全く役に立たないので検索エンジンをGooleに変更します。 前提条件 以下、唯一の条件で…

WindowsでMarkdownエディタをセットアップする

Windows環境でリアルタイムプレビュー機能付きのMarkdownエディタ環境を作成する方法です。 「シンタックスハイライト」でき「リアルタイムプレビュー」な環境を「VisualStudioCode」を使って作成したいと思います。 早速VSCodeをインストールします。 Micro…

環境変数をコマンドを使ってバックアップする

Windowsで、コマンドを使って環境変数をファイルにバックアップする方法です。 環境変数自身は、OSのレジストリに保存されているため、レジストリ操作のための「reg」コマンドを使用します。 regコマンドでレジストリを保存する時のパラメータは以下の通りで…

Visual Studio 2017でTypeScript環境を構築する

ある程度性能があるWindowsデスクトップ環境で学習用のTypeScript環境を構築するためのメモです。 Windows上でのTypeScriptの開発環境はVisual Studio Codeを用いて環境構築が検索結果として多いですが、各種ツールを組み合わせる + Pluginを多用する関係で…

VisualStudio 2017で.NET Framework4.7.1を利用可能にする

Visual Studio 2017に.NET4.7.1を追加する方法です。いつも、MSのWebサイトへ飛んで開発者キットをダウンロード → インストーラを起動し導入していましたが、今回は2017から新しく追加されているVS用のインストーラを使って追加する方法で導入したいと思いま…

QTTabBarで新しいタブをPCで開く

QTTabBarの新しいタブを「+」プラスボタンで開いたときに、Win10でPC(旧マイコンピュータ)を開くように設定する方法です。確認したバージョンは1038(2015-12-8)です。 設定画面から、イベント > タブバーの "+" ボタンをクリックの項目のリストから「ユ…

Visual Studio 2017で単体テストもしくはTDDする

Visual Studio 2017でC#で開発してる開発者で、開発時にMSTestを使って単体テストを作成したり、コードを書くときにTDDしたりは、すっかり開発風景に定着していると思います。ただ、たまに作成方法を忘れるので、確認を兼ねてVisua Studio 2017 Community版…

.NET Core 2.0をVisualStudio2017へ導入する

VisualStudio2017 Update3がリリースされました。同時に、.NET Core, .NET Standardも2.0がリリースされました。 Core 2がリリース、.NET Standard 2.0をサポート https://www.infoq.com/jp/news/2017/08/netcore2-sdk .NET Frmaework4.6.1相当のサポート、.…

VisualStudio 2015, 2017で.NET Framework 4.7を利用可能にする

VisualStudio2015, 2017*1に.NET4.7を追加する方法です。最近はVSのバージョンごとにインストール方法が違わないんですかね?確認ついでに導入方法をまとめました。 まずは、以下リンクから.NET Framework4.7をWindowsへインストールしましょう。そうでない…

Windows Server2016のIISでGitbucketを動かす

GitbucketをIIS上にセットアップした時のメモです。公式のセットアップ方法 [「Installation on IIS and Helicontech Zoo」](https://github.com/gitbucket/gitbucket/wiki/Installation-on-IIS-and-Helicontech-Zoo)でJettyを使用したセットアップが何故か…

Exlipse 4.4 LunaでのSVN 1.9のリポジトリに接続する

Eclipse4.4 Luna PleiadesでSVN1.9へ接続できるようにSubversiveのSVNKit(SVN Connecter)を更新する方法です。