Universal RP(URP)を2Dプロジェクトに設定する(2021.2版)

なんとUnity Hub の新規作成に「2D URP」がテンプレートに追加されているので2Dでライトを積極的に使っていきたい、みたいな人はこれを選べばそのまま URP の 2DRenderer が設定済みのプロジェクトが選べるようになっています。 この場合説明不要ですが、後…

中カッコのないif文の命令文を自動改行しない

VisualStudio 2017 および 2019 でオートフォーマットに関する以下の 2つの状況が発生した場合の設定方法です。 中カッコのないif文を改行しない using ステートメントの中カッコを改行しない なぜか1行で記述したい中カッコを省略したif文の命令文が新しい…

URPでPostProcessingの効果をゲーム画面だけに適用する

Unity の URP 環境で Post Processing の効果をゲーム画面だけに適用して UI には効果を適用しない設定の紹介です。 通常、Main Camera に ゲーム画面と UI を映した状態で Vignette(画面の端が暗くなる効果)を適用すると UI の端が暗くなって見づらくなっ…

Unity向けタイマーライブラリ「UniTimer」をリリースしました

Unity向けのタイマーライブラリ「UniTimer」をリリースしました。 Git のリポジトリは以下の通りです。 github.com Github の README と内容は同じですが、このライブラリの説明などは以下となります。 動作環境 Unity 2020.3 以降 このライブラリを使用する…

All In 1 Sprite ShaderのURPセットアップ手順

Unity のアセットストアにある「All In 1 Sprite Shader」の URP 用の設定方法です。 忘れるたびにマニュアルのリンクから解説動画見てねが割とツラいのでまとめました。 確認環境 この記事は以下の環境で作成及び動作確認を行っています。 ViauslStudio 201…

等間隔に並んだ画像データをグリッド毎にトリミングする

例えばスプライトアニメーションで等間隔に並んでいるデータの余白が大きすぎる場合、各画像の余白をトリムしたい場合がありますが、1枚の画像になっている場合トリミングするのはなかなか大変です。今回はそういった画像を 実行例 分かりやすいように極端に…

【C#】appsettings.jsonをコンソールで扱う

コンソールアプリでも App.congi に代わる新しい定義ファイルの形式である appsettings.json を使用する場合の設定と実装方法の紹介です。 ASP.NET Core および ASP.NET 5~6 であれば、IServiceCollection.Configure にセクション名を渡せば勝手に内容をオ…

.NET5のWPFにReactivePropertyをセットアップする

以前より圧倒的に簡単にセットアップできるようになっていて逆に混乱してしまったのでまとめておきます。 確認環境 VS2019(16.11.4) .NET 5(C#9.0) WPF プロジェクト作成済み(.NET, .NET F/W, .NET CoreどれでもOK) セットアップ方法 Visual Studio の…

.NET Core/.NET5以降のコンソールアプリでWPFの機能を利用する

.NET でコンソールアプリを作成した場合は WPF 関係のライブラリが使用できません。 static void Main(string[] args) { Bi tmapSource s = null; // CS0103 現在のコンテキストに 'BitmapSource' という名前は存在しません } IDE 上には以下のように提案が…

ディレクトリの中から最新の更新時刻のファイルを取得する

タイトルの通りですが、あるディレクトリ(フォルダ)の中から最新の更新時刻、つまり一番最後に内容を更新したファイルを 1件だけ取得する実装例です。 最近似たような処理を何度も書いた気がするので記事にしてみました。 確認環境 この記事は以下の環境で…

2つのファイルの内容が同じかチェックする

C#で内容を含めて2つのファイルの内容が同じかどうかをチェックする方法です。 処理の流れは、2つのファイルをファイルサイズで比較した後、内容を1バイトずつ比較しています。 FileStreamで1バイトづつ比較しているのでメモリ使用量が少なく比較的高速に動…

【UniRx】ReactivePropertyのスニペット

UniRx の利用例に ReactiveProperty を public で公開する実装が例示されていたりするのですがそれはちょっと違うんじゃないかなと思ったので記事にしました。 簡単な実装例 public readonly ReactiveProperty<int> Value = new ReactiveProperty<int>(); // IntReacti</int></int>…