これが、、、
こうなります ↓ ↓ ↓
(どうせGoogle検索からしかサイトを見ないので)記事ページを対象に以下の変更を行います。
- ヘッダーの削除
- フッターの削除
- ソーシャル要素の削除
- 記事末尾の余計な要素を削除
はじめに
QiitaのページをChorome の拡張機能「Stylus」を使ってシンプル化します。
CSS定義
/* 2024/10/08 改定 */ /* 追従するヘッダーを非表示 */ div[id^="GlobalHeader-react-component-"] { display: none; } /* フッターを非表示 */ div[id^="GlobalFooter-react-component-"] { display: none; } /* 記事左側のソーシャル要素を非表示 */ section.style-1hl01qi { display: none; } /* 未ログイン時の記事末尾の案内を非表示 */ .style-qidqy3 { display: none; } /* 記事末尾のいいねやソーシャル項目を非表示 */ div.style-1f18zs1:has([aria-label*="Twitter"]) { display: none; } /* 記事末尾の作者のフォロー等のソーシャル項目を非表示 */ .style-1lzc8v9{ display: none; } /* 記事下の広告欄を非表示 */ aside.style-itrjxe { display: none; } section.style-itrjxe:has([id^=dfp]) { display: none; } section.style-nxr1bw { display: none } /* 記事下のトレンドを非表示 */ section.style-cez8nc { display: none; } /* 記事下ののイベント案内を非表示 */ section.style-itrjxe:has([src^="//"]) { display: none; } /* 記事下のキャンペーンを非表示 */ section.style-itrjxe:has([href^="/off"]) { display: none; }
これに加えて、どうしても低品質記事を乱造しているユーザーが検索結果に出る場合、Choromeの拡張機能の「ゴシップサイトブロッカー」でユーザー名のアドレスをブロックすれば検索結果に表示されなくなります。これと併せてQiitaが除染ができると思います。
Adblockと合わせてこういうのは標準の自己防衛だと思います。