【Unity】タッチ処理の実装(エディタ、実機両対応)

【Unity】スマホとPCの両方のタッチに対応する PCのクリックとスマホのタッチだと実は検出の実装方法が違うとのことで調べてみました。スマホ向けアプリを製作していてエディター上で動作確認しているシーンを想定しています。 // ★PC // 左クリックが押し込…

【C#】.NET CoreでMagicOnion+IPC通信を試す

タイトルの通り gRPC のライブラリである MagicOnion を使いつつ IPC(プロセス間) 通信したいと思います。 ちなみに、MagicOnion を使うと WCF を使った RPC の API 呼び出しのワークフローと極めて似た感じで実装できるようになります。特に proto からの型…

Odinでオプションが有効(or 無効)の時だけメニューを表示する

Unity の Editor 拡張が簡単にできる有料アセット「Odin Inspector and Serializer」で、ある bool 型の変数値が true(or false) の時だけインスペクターに表示されるメニューの作成方法です。 以下のスクリプトをオブジェクトにアタッチします。 using Sire…

Twitterの表示回数を非表示にする

ここ最近で一番最悪の変更が来ましたね。その名も「表示回数(ViewCount)」と言うらしいです。 こんな指標に付き合ってると承認欲求で頭がおかしくなる or 気にして気軽に使えなくなるので自分の見える範囲はサクッと非表示にしておきましょう。 動作環境 Win…

【Unity】Vector3(構造体)に自分自身の値を変更する拡張メソッドを定義する

Unity の Vector3 (Vector2 など構造体)に自分自身を書き換える処理を追加する拡張メソッドの定義方法の紹介です。 前提として以下のように Vector3 に拡張メソッドを定義して値を変更しようとしても値は変わらない事を確認します。 public static class Vec…

【Unity】メモリの改ざんを防ぐ機能を実装する

アプリなどでメモリ上に保持してる値って外部ツールで割と簡単に読み取ったり変更されてしまうんですよね。変更したときにどのアドレスに保存されているみたいな位置を特定されると実行中に値を書き換えられてしまいます。 そこでこれらの行為を防止するため…

【C#】メモリにファイルの内容を展開せずにAESで暗号化する

以前にデータを AES 暗号化する方法を紹介しましたが、実装例が何らかのデータをアプリのメモリ上に byte 配列として全部に読み取った内容を展開してから AES 暗号化する方法でした。 この方法だと、例えば 1GB のファイルを暗号化しようとすると1GBぶん全て…

【Unity】StreamingAssetsからテキストを読み取る

Unity の StreamingAssets に置いたファイルを読み取る実装例です。 Android と WebGL は特別な処理が必要だそうで UnityWebRequest を使ってデータを読み取るようです。それ以外のプラットフォーム(iOS, Windows, デバッグ中のエディタ上)では普通にファ…

【Unity】パララックス(多重スクロール)を実装する

Unityの2Dの表現で視差の効果を使ったパララックスのスクロール(Parallax)を実装例を紹介したいと思います。かつてレトロゲームの背景スクロールでよくありましたね。 この表現方法は、スクロールの速度が奥のほうがゆっくりで手前ほど早くスクロールする…

WF-C500はホワイトノイズがやばい

SONY のエントリーモデルのワイヤレスイヤホン WF-C500 を半年使用したので感想を書きたいと思います。 結論 WF-C500 を買ったのは大失敗でした。 マジで何でこんなクソなの買ってしまったんだろう… 2022年の1月に買って12月まで使ってましたが我慢の限界で…

JAN,FEB/MAR... 英語の月の略語

英語で各月の略号は3文字の短い形式があります。 以下表の通り各月は3文字の大文字で表されます。 月 英略 英 01月 JAN January 02月 FEB February 03月 MAR March 04月 APR April 05月 MAY May 06月 JUN June 07月 JUL July 08月 AUG August 09月 SEP Septe…

ObservableCollectionの要素の変更通知を受け取る

ObservableCollection でコレクションに格納されている要素の変更通知を受け取る方法です。 単純に Add されたときに要素に PropertyChanged を設定するだけでは全く考慮が足りないため現実的に子要素から通知を受け取る実装を考えたいと思います。 確認環境…